ページの先頭です

ヘッダーのはじまりです

  • 点字ファイルダウンロードはこちら
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
文字サイズ(もじさいず)
小(しょう)
中(ちゅう)
大(だい)



本文のはじまりです

お知らせ一覧(おしらせいちらん)

N1の試験時間・問題数の目安の変更について


国際交流基金

日本国際教育支援協会
 

 日本語能力試験のN1について、2022年第2回(12月)試験より、以下のとおり試験時間および問題数の目安を一部変更しますのでお知らせします。

 

〇試験時間の変更

 

言語知識(文字・語彙・文法)・読解

聴解

1

110(変更なし)

60分 → 55

 

〇問題数の目安の変更

試験科目

大問

小問数の目安

変更前

変更後

聴解

課題理解

6

5

ポイント理解

7

6

概要理解

6

5

即時応答

13

11

統合理解

3

3

 

 詳しい内容については、「試験科目と試験時間」のページをご確認ください。

※なお、当ウェブサイトで掲載されている一部のPDFファイル(「新しい「日本語能力試験」ガイドブック」など)に含まれる情報は、変更前の試験時間・問題数の目安のままになっております。注意してください。

 また、今回の変更に関する質問は、「よくある質問」をご確認ください。

【海外の実施中止都市について】2022年7月日本語能力試験
新型(しんがた)コロナウイルスの感染(かんせん)拡大(かくだい)により、2022(ねん)7(がつ)日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)実施(じっし)中止(ちゅうし)決定(けってい)した海外(かいがい)都市(とし)があります。 現地(げんち)新型(しんがた)コロナウイルスの感染者(かんせんしゃ)(すう)規制(きせい)状況(じょうきょう)受験者(じゅけんしゃ)試験(しけん)実施(じっし)関係者(かんけいしゃ)安全(あんぜん)確保(かくほ)(など)熟慮(じゅくりょ)した(うえ)で、やむを()中止(ちゅうし)判断(はんだん)をしました。
受験(じゅけん)のためにご準備(じゅんび)された方々(かたがた)には(まこと)残念(ざんねん)なことではありますが、ご理解(りかい)ください。

2022(ねん)7(がつ)日本語(にほんご)能力(のうりょく)試験(しけん)実施(じっし)中止(ちゅうし)決定(けってい)した海外(かいがい)都市(とし)については、「海外かいがい実施都市じっしとし実施機関じっしきかん一覧いちらん」のページにて、「」でご案内あんないしておりますが、直近ちょっきん更新こうしん以降いこう中止ちゅうし決定けっていした都市としについて、以下いかのとおりおらせいたします。

マカオ()中国(ちゅうごく)

中止ちゅうしともなしょ手続てつづとう各都市かくとしかんするお問合といあわせは各都市かくとし 試験実施機関しけんじっしきかんにご連絡れんらくをおねがいたします。

日本語能力試験の実施日(にほんごのうりょくしけんのじっしび)
  • 第1回:2025年7月6日(日)(だい1かい:2025ねん7がつむいか(にち))
  • 第2回:2025年12月7日(日)(だい2かい:2025ねん12がつなのか(にち))
海外かいがいでは、7がつ試験しけんだけおこな都市としや、12がつ試験しけんだけおこな都市としがあります。こちら確認かくにんしてください。

本文のおわりです