このリストは、「日本語能力試験の各レベルの合格者が、日本語でどんなことができると考えているか」を、受験者の自己評価調査の結果に基づいてまとめたものです。
日本語能力試験のシラバス(出題内容)ではありません。また、合格者の日本語能力を保証するものではありません。日本語能力試験が測る日本語能力や出題内容については、「認定の目安」等を参照してください。
このリストは、受験者やまわりの方々が「このレベルの合格者は日本語を使ってどんなことができそうか」というイメージを作るための参考情報としてご活用いただくことができます。
※表の行の縦幅は、使うパソコンや文字の表示サイズによって変わりますので、印刷するときは「印刷用PDF」を使ってください。
N1 | N2 | N3 | N4 | N5 | |||
1 | 政治や経済などについてのテレビのニュースを見て、要点が理解できる。 | ||||||
2 | 最近メディアで話題になっていることについての会話で、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
3 | フォーマルな場(例:歓迎会)でのスピーチを聞いて、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
4 | 思いがけない出来事(例:事故など)についてのアナウンスを聞いてだいたい理解できる。 | ||||||
5 | 仕事や専門に関する問い合わせを聞いて、内容が理解できる。 | ||||||
6 | 関心あるテーマの講義や講演を聞いて、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
7 | 学校や職場の会議で、話の流れが理解できる。 | ||||||
8 | 関心あるテーマの議論や討論で、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
9 | 身近で日常的な内容のテレビ番組(例:料理、旅行)を見て、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
10 | 身近で日常的な話題(例:旅行の計画、パーティーの準備)についての話し合いで、話の流れが理解できる。 | ||||||
11 | 標準的な話し方のテレビドラマや映画を見て、だいたい理解できる。 | ||||||
12 | 店での商品の説明を聞いて、知りたいこと(例:特徴など)がわかる。 | ||||||
13 | 駅やデパートでのアナウンスを聞いて、だいたい理解できる。 | ||||||
14 | 周りの人との雑談や自由な会話で、だいたいの内容が理解できる。 | ||||||
15 | 簡単な道順や乗り換えについての説明を聞いて、理解できる。 | ||||||
16 | 身近で日常的な話題(例:趣味、食べ物、週末の予定)についての会話がだいたい理解できる。 | ||||||
17 | 簡単な指示を聞いて、何をすべきか理解できる。 | ||||||
18 | 先生からのお知らせを聞いて、集合時間、場所などがわかる。 | ||||||
19 | 店、郵便局、駅などで、よく使う言葉(例:「いらっしゃいませ」「○○円です」「こちらへどうぞ」)を聞いて、理解できる。 | ||||||
20 | 教室で、先生や友達の簡単な自己紹介を聞いて、理解できる。 |
※各レベルの合格者が「できる」と考える割合を、4段階で示しています。割合の推計には「合格ライン付近の合格者」のみの回答結果を使用しています。詳しくは冒頭の「2.リストの作成について」を参照してください。
本文のおわりです